令和7年4月15日
本サイトの情報は、正確であるよう努めておりますが、万が一、情報が不正確であったことによる損害について、一切の責任を負いかねます。
通勤手当の非課税枠について
2025年2月1日の日本経済新聞にて「マイカー通勤手当の非課税額、11年ぶり上げ 燃料高反映」という記事が公開されました。
記事では、政府は2025年秋にも勤務先から受け取る自動車通勤手当の非課税額を引き上げる。近年のガソリン価格の上昇に対応し、11年ぶりに増額する。と記載されています。
資源エネルギー庁が公開している2016年と2025年のガソリン(レギュラー)価格を比較すると、ガソリン価格が10年間で約1.5倍に増加していることが分かります。

出典:経済産業省 資源エネルギー庁 石油製品価格調査
現在、通勤手当の支給額を非課税限度額としている会社は多く、非課税限度額の引き上げが実施されると、それに合わせて多くの会社が通勤手当の支給額を増加させるのではないかと考えられます。
コメント