令和2年4月6日
本サイトの情報は、正確であるよう努めておりますが、万が一、情報が不正確であったことによる損害について、一切の責任を負いかねます。
コロナウイルスで影響を受ける事業者への支援策
新型コロナウイルス感染症に関連して、事業者向けに様々な支援策が打ち出されています。今回はその一部について、簡単にご紹介します。
①新型コロナウイルス感染症に係る助成金支援
・小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援
新型コロナウイルス感染防止のための小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話が必要となった労働者に対して、年次有給休暇とは別途に有給の休暇を取得させた事業主を対象に助成金が支給されます。
<助成金額> 休暇中に支払った賃金相当額×10/10
(ただし、1人あたり日額8,330円が上限)
・雇用調整助成金の拡充
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。現在、新型コロナウイルス感染症への対応にあたり、雇用調整助成金の内容が次のように拡充されています。
<助成率等> 中小企業 2/3 ⇒ 4/5(解雇等を行わない場合は9/10)
(ただし、1人あたり日額8,330円が上限)
<支給日数> 4月から6月は年間支給限度日数100日とは別に支給可能
②新型コロナウイルス感染症に係る融資支援
日本政策金融公庫の新型コロナウイルス感染症特別貸付をはじめ、各金融機関で中小企業向け融資制度が設けられています。
〇担当者コラム
新型コロナウイルス感染症関連の支援策については、状況に応じて更新される可能性があります。以下のURL等で、支援策の詳細内容や最新情報のご確認をお願いいたします。
(経済産業省によるコロナウイルス感染症関連の支援策のパンフレット)
各種支援策の問い合わせ先も記載されています
URL)https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
(広島県によるニーズ別の活用可能な融資制度の紹介)
URL)https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/665681_6370498_misc.pdf
URL)https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/665681_6370499_misc.pdf
コメント